8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

いの町議会 2020-09-10 09月10日-03号

配信内容は、気象情報としまして地震情報気象情報台風情報。防災消防情報としまして、避難情報提供が必要と思われる情報イベント情報行政情報としまして、提供が必要と思われる情報防犯情報としまして、警察等から情報提供があった場合のみ防犯情報消費者保護に関する情報教育情報といたしまして、休校、休園に関する情報、各校各園からの情報

土佐市議会 2018-09-10 09月10日-02号

また、避難行動支援者に対して、前日の3日午後5時過ぎから長寿政策課及び福祉事務所に登録されている647名の避難行動支援者に対して、台風情報避難所開設予定時間などの情報を、電話回線システム及びファックスにより通知を行い、4日午前6時に福祉避難所としてとさの里に避難できる体制を整えておりました。  それでは、大森議員さんの御質問に、お答えをいたします。  

高知市議会 2014-12-15 12月15日-05号

そのため,中学校2校では学校側保護者が日ごろから使いなれておく必要があるため,学校からの保護者への連絡注意喚起に活用しているほか,PTA委員会部活動連絡網にも活用,さらには台風情報連絡にも活用しており,教師と保護者からは簡単で使いやすい,災害等の緊急時にスムーズな利用が十分期待できると高い評価を得ているそうです。 

四万十市議会 2014-09-17 09月17日-03号

そしてまた併せて、通常の台風情報と併せてダム放流による水位情報浸水予想地区への夜間の放送についても大変市民からよかったという好評をいただいております。浸水は免れなかった家屋もある訳ですが、非常に市民にとっては、こういった情報提供が非常に安心の一つになるという点でかなりの方々から評価の声を聞いております。

四万十市議会 2011-09-15 09月15日-02号

今年7月からテレビ放送デジタル化になったことに伴いまして、テレビリモコンボタンを操作すれば台風情報は勿論のこと、市町村単位での気象情報警戒注意報テレビ画面データとして表示されることになりました。非常に簡単に操作できますし、便利であります。その警戒注意報データでは、気象警報発令状況土砂災害警戒情報も見ることができます。 

四万十市議会 2007-06-20 06月20日-04号

これらの市からのお知らせコーナーでは、現在広報紙面にてお伝えをしている事項はもとより、選挙速報台風情報等についても随時発信してきたところであります。このサービスは、Eメールを使用できる環境のパソコン・携帯電話等について利用可能で、メールアドレスを登録していただくだけで利用できることとなっております。 ○副議長(宮本博行) 橋田家吉議員。 ◆18番(橋田家吉) あと5分です。 

  • 1